

STAFF Blog
ブログ【7選】秋の虫、まだ油断できない!!🐛
こんにちは!御要望以上の仕事を目指す、
横浜市神奈川区の工務店 ライフィット株式会社です!!
暑さが少しずつやわらいで、秋の風が心地よく感じられる季節🍃
でも実は、秋は虫たちが“家の中に入りたい!”と狙ってくる時期でもあります😣
特に小さなお子さんがいるご家庭では、衛生面や安全面も気になるところですよね
「夏が終わったから虫対策もしなくて大丈夫!」と思いがちですが、秋は越冬場所を探す虫や、夏に増えた虫がまだ残っているなど、油断できないタイミング
そこで今回は忙しいママパパでも実践しやすい、秋の虫対策7選をまとめてみました👐
🏠カメムシ・クモ・アリの侵入防止に「すき間チェック」
秋になると越冬先を探して虫が家に入ろうとします
玄関・窓・換気口・勝手口などのすき間をすき間テープで塞ぐだけで効果大!
特に子どもがよく使う勝手口や掃き出し窓は念入りにチェック
🕷️外壁・網戸・換気口に防虫スプレー
外壁や網戸の周り、換気口などに子どもでも安心して使える天然系防虫スプレーを使うことで、
クモの巣やカメムシの侵入予防になります!
市販のハーブ系スプレーなら刺激も少なくて◎
🍽️食べこぼし&おやつコーナーをこまめに掃除
秋はアリやゴキブリがエサを探しに来やすい季節🐜
子どもがよくお菓子を食べるダイニングやリビングは食べこぼしや食べ残しをすぐ掃除する習慣を🧹
特に夜の片付けをしっかりやっておくと、虫の侵入が減ります!
🍂ベランダや庭に落ち葉をためない
秋は落ち葉が多くなり、そこに湿気が溜まると虫の隠れ家に🐛
小さなお子さんと一緒に「落ち葉集め遊び」をすると楽しく虫対策ができます!
庭木や鉢植えの剪定もこの時期にすると、虫の発生を抑えられますよ
🌙夜の光に注意!LEDライトに交換
夜間に虫を引き寄せるのは照明の紫外線
玄関灯や外灯をLEDライトに変えるだけで虫が集まりにくくなります!
夜、窓の近くで電気をつけたままにしないのもポイント
🌿ハーブや観葉植物で虫よけ
バジル、ミント、ローズマリーなどのハーブは虫が嫌う香りを持っています
窓辺やベランダに置くだけでナチュラルな防虫効果+見た目もおしゃれ!
子どもと一緒に水やりをする楽しみも増えます
🧼排水溝&換気扇のお掃除を秋にも
夏の終わりに一度やって終わりがちですが、秋も虫はやってきます
排水溝のぬめり取り、換気扇のホコリ掃除を月に一度はするのが理想!
防虫ネットやフィルターも秋冬まで外さずにつけておきましょう
✅まとめ
秋は虫のピークが過ぎても「家に入ろうとする虫」が多い時期、、、
小さな子どもがいる家庭でも、すき間対策・掃除・自然素材の虫よけを意識するだけで安心して秋を過ごせます🍁
親子で楽しみながらできる虫対策、ぜひ試してみてくださいね☺✨
****新築の注文住宅から、リノベーション! トイレ・洗面・UB・キッチン交換だけでなく、小さな修理でも
なんでも家の事ならライフィット株式会社へ!!! 相談だけでもお気軽に・・・お待ちしております******
TEL: 045-628-9617 https://www.lifit.yokohama