STAFF Blog
ブログ秋の気配!
こんにちわ! 施工管理課の富樫でございます。
本日、9月23日は「秋分の日」です。
様々なお休みに「○○の日」という名称がついておりますが、意味を調べたことはなかったので、ネットからの抽出ですが秋分の日を調べてみました。
秋分の日とは、太陽が秋分点を通過する日のことです。 太陽の動きを表す天の赤道と黄道の交点は、地球上に2か所あります。 2つの交点は春分点・秋分点と呼ばれ、太陽がそれぞれを横切る日が春分の日・秋分の日です。 秋分の日は国民の祝日として定められており、1日の昼と夜がほぼ同じ長さになることが特徴です。
意味を調べてみて率直な感想は、「誰がその赤道と黄道を発見し、昼と夜がほぼ同じ長さというのを計測したのか、それをなぜ国民の休日になるのか」
最近は何にしても疑問に思い取り組む事が多く、これまで正解だと思っていた事や、覚えていた数字も時が経過するにつれて、変わっていくので日々記憶を更新していかなければなりません。
そこで正しく知識をつけると、楽しさが生まれてきます。
興味のなかった事が、興味をもち、プライベートも仕事も幅が広がるのではないかと思っております。
仕事が一段落、またゆっくりと休める時が来たら、まずは「鎌倉」に行きたいです。
誰しもが知っているであろう、覚えやすい「いい国つくろう鎌倉幕府」
最近はテレビでその時代を事を放映している局があります。
毎週の楽しみで観ておりますが、わかりやすく見やすく放映されているので、「こういう歴史だったのか」と興味を持ちました。
有名な人の名前は知っていても、その人を支えている方々はいるわけで、陰ながら動いている人たちを知る事は重要だなと思いました。
色々と歴史を知るだけではなく、仕事においても考えさせられる内容であります。
お休みをとって、いざ鎌倉へ!!!
身近な場所では、鶴ヶ峰か二俣川ですね。