STAFF Blog STAFF Blog
 

STAFF Blog

ブログ

鏡開きはしましたか?

令和3年初めてのブログ更新です。年末よりふくふくした有田です。

地域差はあるそうですが、だいたい1月11日は多くの土地で鏡開きの日だそうですね。

皆様はあの鏡餅をどうしていますか?

家は田舎から鏡餅用に送られてくるのですが、刃物を使ってはいけない・暖房と湿気でカビが……

など大きいと色々問題があって、小型の鏡餅を送ってもらうようになりました。

大きなお餅は本当に大変でした。もう諦めて包丁でゴリゴリしていました……

なので、ちょっと遅いかもしれませんが鏡餅の開き方をご紹介させていただきます

 

 

・カッチカチに硬くて石レベル

 

よく乾燥してひび割れていればラッキーです。木槌で叩いて割れやすい状態です。
木槌がない場合は、金槌でも良いそうですよ。叩く部分を布や新聞紙で覆って使った方が良いかと思います。
粉々になった部分は、集めて煮たり、揚げてかき餅にするといいそうです。

・あんまり乾燥していない
ようは切らなければいいらしいので頑張って手でちぎりましょう。
大きめの容器で水に一晩浸けたあと、耐熱容器に入れて電子レンジで温めてしまいましょう。
ドロドロにならない程度に温め(数十秒程度)、手やスプーンでちぎれば料理に使えます。

お餅はふくらみはじめてからが早いので、電子レンジは様子を見ながら使うのがコツだそうです。

・そもそも真空パック
現代ではむしろ多数派なのでは。暖房のきいた現代の住居では、鏡餅の大敵はカビ。
密封容器入りならその心配がなく、風味もそのままで鏡

 

開きも手軽です。

底面のフィルムに切れ目を入れ、底を上にして、電子レンジで数十秒程度温めます。
水を張ったボウルに上半分を漬けて表面の粗熱をさっと取り、底のフィルムをはがしてひっくり返せば、スプーンなどで取り出せます。

製品により異なるので、底面などに「やり方」が書いてあればそれに従うといいでしょう。

 

鏡餅は床の間や玄関に飾るそうですが、最近のお家は床の間をリフォームして収納スペースにしたりする事が多いようですね。

しかし折角のいい雰囲気の床の間…雰囲気だけを残しつつ収納スペースにしたいな…などご要望がありましたら是非ともお問い合わせください。

 

2021年1月12日
ライフィットFacebookライフィットFacebook
ライフィットInstagramライフィットInstagram
ライフィットChannelライフィットChannel